ジャングルジム?!

山の方へ行くと、落ち葉のお布団がうっすらとかかりはじめ、秋の気配を感じるようになりました。

お米の方も順調に実り、気付けば稲刈りの時期です。

 

心を込めて、美味しいお米をつくりたいので、手刈りして、天日干しします。

 

 

 

父からのとてもありがたい申し出により、私のひいおじいちゃんの頃から使われていたという、実家の納屋の中で数十年眠っていた「はさぎ」と「はさなわ」を、使わせてもらえることになりました。

はさぎを移動させたあとは、木が腐らないように三角錐の形にして立てかけておくそうです。

 

なんだか懐かしさがあり、どこかで見覚えがあるなぁと、

この光景を見て、子供の頃の記憶が少しよみがえりました。

 

ただ、私が子供の頃には、もう「はさがけ」は行われていなかったので、このような形で木が組まれていたことしか覚えていません。

 

まず穴を掘り、そこにナラの木で支柱を立てて、落葉の木で横棒を組み、更に落葉の木で支えをつけ、組んだ横棒の上にはさなわを張っていきます。

 

父に教えてもらいながら作業を進め、ほとんど父が一人で、あっと言う間に作り上げてしまいました。

 

父は小学校高学年からこの「はさぎ立て」を祖父から教わりはじめ、中学生になると、一人前に組めるようになっていたそうです。

 

 

昔の記憶を辿りながら、父がこしらえてくれました。

 

縄の縛り方ひとつにしても、丈夫に縛ることはもちろんのこと、使い終わった後は簡単にほどくことができ、なによりも長く使い続けられるような工夫が施されていました。

 

昔の人たちが、いかにして、身近にあるものを大切に使い続けていたのかを、身を持って感じることのできた、とても貴重で大切なひとときでした。

 

 

 

正直、今まで父の凄さというものを感じたことがなかったのですが、今回のことを通じて、父の偉大さを感じ、父から学ぶべきことが、まだまだたくさんあることに気付かされました。

 

そしてそこには、先代から受け継がれてきたとても大切な「想い」も、感じとることができました。

 

 

 

私が次の世代に伝えるべきことは、こういうことなんだなぁと、今まで漠然と思っていたことが、はっきりと見えはじめてきた気がします。 

 

 

 

 

 

はさぎ立てを通して先代の教えを伝えてくれた父に

 

すべてのものを大切に扱い、

今に遺してくれた先代の方々に

 

そして、私を支えてくれているすべての人たちに

 

 

 

心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

いつもどうもありがとうございます。

 

 

 

 

和合の杜

〒071-1423

北海道上川郡東川町

東町2丁目10番30号

 

mail :

wagou.info@gmail.com